*

BLOG and COLUMN ブログ&コラム BLOG and COLUMN ブログ&コラム

*

インプラントは痛い?治療時の痛みや腫れについて

西尾市にある歯科・歯医者【小沢歯科クリニック】です。今回は、インプラント治療時の痛みや腫れについて詳しく解説していきます!

■インプラント治療中に痛みはある?

顎を抑える女性

インプラント治療には手術を伴うため、「痛いのでは?」と不安に感じる方が多いかもしれません。実際には、手術中は局所麻酔を使用するため、ほとんど痛みを感じることはありません。むしろ、虫歯治療や抜歯と同程度、もしくはそれ以下の感覚だと感じる方が多くいます。術後も適切な処置と痛み止めの処方によって、日常生活に大きな支障が出ることはほとんどありません。過度に心配することなく、安心して治療に臨むことができます。

■インプラント治療中はどんな時に痛みを感じる?

診療風景

・インプラント手術中

インプラント手術は、局所麻酔を使用して行います。治療中は麻酔がしっかり効いている状態のため、痛みを感じることはありません。振動や圧力を感じる場面はありますが、強い痛みを伴うものではなく、会話もできるほど落ち着いた状態で治療を受けることが可能です。手術中の不安を最小限にするためにも、施術前には状態をしっかり確認し、麻酔の効き具合を丁寧に調整しています。

・インプラント周囲炎に気をつける

インプラント周囲炎は、インプラントを支える歯茎に炎症が起こる病気です。これが進行すると、インプラントが安定しなくなることがあります。炎症が早い段階であれば、治療で改善できるので、定期的なチェックで早期に発見することが大切です。

・インプラント手術前後

手術直前は緊張しやすいタイミングですが、実際に痛みがあるわけではありません。手術後は、麻酔が切れてから少し鈍い痛みや違和感を覚えることがありますが、鎮痛薬の服用で十分に対応できます。腫れや内出血が出る場合もありますが、多くは数日〜1週間でおさまります。

・インプラント手術後

手術後の痛みは個人差がありますが、抜歯後と同程度かそれ以下のケースが多く、処方された鎮痛薬でコントロールできる範囲にとどまります。痛みのピークは2〜3日で落ち着き、1週間ほどで日常生活にほぼ支障がなくなります。清潔に保つことで感染リスクも抑えられ、回復もスムーズです。

・抜歯・定着期間中

抜歯を伴う治療では、抜歯当日は軽い痛みが出ることがありますが、数日以内におさまります。インプラント埋入後は、骨と結合するまでの定着期間に入ります。この期間中は痛みはほとんどなく、異物感も次第に慣れていきます。

・数年後

インプラントが定着したあとに痛みが出ることは基本的にありません。ただし、メンテナンスを怠ったり、かみ合わせに不具合が生じた場合は、インプラント周囲炎などのトラブルを起こす可能性があります。違和感や腫れ、軽い痛みを感じたときは早めに歯医者で診てもらうことで、大きな問題を防ぐことができます。定期的なメンテナンスが重要です。

■インプラント手術の麻酔について

麻酔

インプラント治療では、痛みを最小限にするために麻酔の方法にも配慮しています。注射の前には表面麻酔を行い、針を刺す瞬間の痛みすら軽減。さらに、当院では電動麻酔器を使用し、麻酔液をゆっくり均一に注入することで、圧迫感による痛みも抑えています。患者さまの不安を取り除けるよう、麻酔が効いているかを確認しながら慎重に進めています。痛みが苦手な方にも安心して治療を受けていただけるよう工夫しています。

■小沢歯科クリニックのインプラント治療

当院では、CT撮影による骨の精密な診断と、シミュレーションに基づいた安全性の高いインプラント治療を提供しています。治療前には不安や疑問をしっかりと伺い、痛みや術後の過ごし方なども丁寧に説明。手術時には無痛に近い状態で施術ができるよう麻酔にも細心の注意を払っています。さらに、治療後のメンテナンスにも力を入れており、インプラントが長持ちするよう継続的なサポート体制を整えています。

■西尾市でインプラント治療なら「小沢歯科クリニック」へ

インプラント治療に不安や迷いがある場合でも、どんなことが心配なのかを丁寧に伺いながら、一人ひとりに合わせた診療を行っています。事前のカウンセリングから治療後のメンテナンスまで一貫して対応しており、痛みや違和感を抑える工夫も徹底しています。
西尾市でインプラント治療をお探しならぜひ当院にご相談ください。駐車場 15台 完備、土曜も診療しております。

小沢歯科クリニックのインプラントについてはこちら

MEDICAL
*
ページの先頭へ戻る