新型コロナウイルス感染対策について
OPEN
CLOSE
新型コロナウイルス感染症への対策として、小沢歯科クリニックでは以下の衛生管理に取り組んでおります。
その他の取り組み
患者さまへのお願い
ご来院者に対し、受付での検温、体調等の質問と、
いくつかのご協力をお願いします。
《お付添いの方を含め、
次の項目が当てはまる方は、
必ずお申出ください!》
現在当院では歯科衛生士(常勤)を募集しております。 詳しくはホームページ下段の募集バナーのリンク先からお願いします。
4月29日(土)から5月5日の金曜日までお休みとなります。
2月9日(木)は祝日のある週の為、診療を行います。
1月12日(木)は祝日のある週の為、診療を行います。
12月28日の午後から1月4日まで、休診となっております。 1月5日から通常通り診療を開始します。
11月24日(木)は祝日のある週の為、診療を行います。
10月13日(木)は、祝日のある週の木曜日の為 通常通り診療をおこなっております。
9月22日(木)は祝日のある週の為、診療を行います。
8月11日(木)~15日(日)は休診とさせていただきます 。 8月18日(木)は通常通り診療を行います。
5月3日(火)~5月5日(木)は休診とさせていただきます。
※ 土曜日(午後)の診療は18:00まで
西尾市下町に開院し、長年にわたって地域の皆様のかかりつけ医として
診療を続けてきた「小沢歯科クリニック」が、2017年7月にリニューアルオープンいたしました!
広く新しい院内は衛生管理を徹底し、万全の設備体制で診療に臨みます。
そして少しでも快適な時間を過ごしていただけるよう、
ホスピタリティ=おもてなしの心を大切にした診療で
地域の皆様の歯と身体の健康を生涯お守りしていきます。
長年の経験を生かす顧問、歯周病学会認定医でもある院長、女性ならではの包容力をもった副院長の
3人のドクターが、より多角的な視点を持ちながら治療を進めていきますので
歯やお口に関するお悩みはお気軽に当院までご相談ください。
家族の
笑顔の
ために。
子どもが小さいから歯医者に通えない…、子どもが歯医者に行くのをイヤがって連れて行くのが大変…、そんなお悩みをお持ちのお母さまも多いのではないでしょうか。当院では、お子さまが楽しく、お母さまが安心して通えるようにファミリーサポートを充実させています。また、女性歯科医師が優しい治療で対応しますので、男性医師だと怖がってしまう小さなお子さまでも安心です。
子どもが小さいから歯医者に通えない…、子どもが歯医者に行くのをイヤがって連れて行くのが大変…、そんなお悩みをお持ちのお母さまも多いのではないでしょうか。当院では、お子さまが楽しく、お母さまが安心して通えるようにファミリーサポートを充実させています。また、女性歯科医師が優しい治療で対応しますので、男性医師だと怖がってしまう小さなお子さまでも安心です。
安心を
カタチ
にする。
当院では、「自分が歯科医院で診療を受けるなら」と考えて、診療器具の滅菌を軸とした衛生管理に力を入れています。また、痛みの少ない治療を心がけるほか、精密な治療で虫歯などの再発を防ぎ、治療後も継続して歯を守ることを重視した診療で、患者さまの立場に立った安心・安全の医院づくりに努めています。
当院では、「自分が歯科医院で診療を受けるなら」と考えて、診療器具の滅菌を軸とした衛生管理に力を入れています。また、痛みの少ない治療を心がけるほか、精密な治療で虫歯などの再発を防ぎ、治療後も継続して歯を守ることを重視した診療で、患者さまの立場に立った安心・安全の医院づくりに努めています。
おもてなし
のココロで
お出迎え。
周囲が気にならない全室個室、院内完全バリアフリー設計、明るく清潔な待合室やパウダールーム付きのお手洗いなど、どなたも快適に過ごせるおもてなしを心がけています。
お子さまからご年配の方まで、お口の様々なお悩みを解決いたします。お気軽にご相談ください。
自分の歯で
いつまでも美味しく
食事をするために。
これからの歯科治療は、虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するのではなく、健康な状態をいかに維持する事が重要であると考えてます。その考えから生まれたのが「予防歯科」です。まずはお口の中をチェックし、虫歯や歯周病の検査と定期清掃を行い、歯みがきや食生活の指導、咬み合わせの検査などを行います。
歯周病は
日本人が歯を失う
原因の第一位。
歯周病は、日本人の成人の80%以上が患っていると言われ、自覚症状等もほとんどなく、気づいた時にはかなり進行している恐ろしい病気です。また、歯周病は糖尿病や動脈硬化などを引き起こす原因になることがわかっています。お口だけでなく全身の健康のためにも、定期的にメンテナンスを受けて歯周病を予防しましょう。
インプラントの適応症と禁忌症:治療の適格性を評価する要素 西尾市にある歯医者【小沢歯科クリニック】です。今回はインプラントについて説明します。インプラント治療を受ける際には、適応症と禁忌症を考慮し、治療の適格性を評価することが重要です。 インプラント治療の概要 インプラント治療は、歯を ...
予防歯科は、口腔の健康を維持するために重要な役割を果たします。虫歯や歯周病などの口腔トラブルを未然に防ぎ、健康な歯と口の状態を保つためには、日常の予防ケアだけでなく、定期的な歯医者での検診が必要です。今回は、予防歯科の基本的なポイントから、歯医者への定期的な検診の重要性まで詳しくご紹介します。西尾市 ...
口元の美しさは人の印象を大きく左右するものです。しかし、事故や疾患などによって歯が失われてしまうと、美しい笑顔を作ることもままなりません。また、歯を失ってしまうと様々な悪影響を及ぼします。 そんなときに有効な治療法が、インプラント治療です。しかし、自分の歯はインプラント治療に適しているのか、また、ど ...
インプラントは治療後のメンテナンスが最も重要! インプラントを入れることで、欠損した歯を補うことができます。しかしながら、インプラントを入れたからといって安心してはいけません。なぜなら、インプラントは人工物であるため、メンテナンスが非常に重要なのです。西尾市でインプラントの治療ができる歯医者をお探し ...
子どもは一度の食事で多くの量を食べることができません。そのため1日の食事の回数は3回以上を超える子も珍しくはありません。しかし、その食事のタイミングや種類によっては虫歯リスクが増加してしまうのです。今回は虫歯の原因となってしまう間食についてご紹介します。西尾市で小児歯科をお探しの方は小沢歯科クリニッ ...
子供の健康管理に欠かせないのが、歯の健康管理です。特に子供の歯は、成長過程で様々なトラブルが起こりやすく、親御様やご家族のサポートが必要です。今回は、歯の健康管理の重要性や子供の歯のトラブルについて詳しく説明し、健康な歯を育てるための予防や治療について考えるきっかけになれば幸いです。西尾市で小児歯科 ...
お子様の口内に乳歯が生え始めてきたけど、歯を磨くべきなのかと疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。今回はお子様の歯磨きを開始する時期や、歯を磨く方法についてをご紹介させていただきます。西尾市で小児歯科をお探しなら、小沢歯科クリニックまでご相談ください。 子供の歯磨きの開始時期はいつ頃? 一般 ...
西尾市の小児歯科なら小沢歯科クリニックへ~小児歯科と一般歯科の違いとは?~ お子様が虫歯になってしまった際は、乳歯ですぐ抜けてしまうからと放置せずに歯科医院へ行きましょう。しかし、歯科医院の小児歯科に連れていくべきなのか、それとも一般歯科へ連れていくべきなのかと悩む方もいらっしゃるかと思います。そこ ...
小児歯科へ行くメリット お子様が歯のトラブルを起こしたとき、一般歯科に連れていくか小児歯科へ連れていくか悩んだことはありませんか?実際一般歯科に行っても小児歯科に行っても診療の内容はかわらないのですが、お子様の口内は大人と違って常に変化が起きています。常に変化を続ける口内ですので一般歯科よりもお子様 ...
インプラント治療の年齢制限について インプラント治療は歯を失ってしまった際に行う治療の1つです。手術で人口の歯根を埋め込み天然歯のように仕上げることができます。そんなインプラント治療ですが、実は年齢制限があり、18歳以上の方でないと治療を受けることができません。上限の制限はないものの、高齢の方ですと ...
西尾市にある小沢歯科クリニックのホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
西尾市をはじめ碧南市、安城市、高浜市など近隣地区で一般歯科、小児歯科、子ども虫歯予防、インプラント、審美歯科、予防歯科、顎関節症で
歯科医院をお探しの際は是非一度、小沢歯科クリニックにご相談ください。
COPYRIGHT 2017 小沢歯科クリニック
ALL RIGHTS RESERVED.